
みなさん、バトルロイヤルゲームと言ったら何を思い浮かべますか?私はPUBGや荒野行動、フォートナイトが思い浮かびます。そんな数あるバトロワゲームの中でも王道中の王道バトロワをPUBGでは体験することができます。本記事ではそんな王道バトルロイヤルゲームであるPUBG MOBILEの魅力をご紹介させていただきます!
PUBGってどんなゲーム?

PUBGとは、最大100人のプレイヤーが限られたフィールドの中で、生き残りをかけて戦い「ドン勝」を目指すバトルロイヤルゲームです。PUBGは数あるバトロワゲームの中でも先駆け的な存在で、今や世界大会が開かれるほどの超大作に成長しています。
PC版が本家ですが、2018年5月16日にスマホ版がリリースされ、わずか10日で300万ダウンロードを突破するほど超人気のゲームとなっています。また、100カ国以上でダウンロード数ランキング1位を記録した実績があり、スマホゲーム業界では話題の作品となっているようです。
PUBG MOBILEのクオリティが高すぎる!

PUBG MOBILEが遊べるようになって早2年が経とうとしていますが、つい最近になって実際にアプリをダウンロードしてゲームを遊んでみたのですが、とにかくクオリティが高すぎました!
グラフィックが超キレイ!

上記の画像は実際のゲーム画面です。見ていただければ分かると思いますが、とにかくグラフィックがキレイです。「こんなキレイなの!?」と思わず声が出たくらいです。建物や木々、銃身の細部に至るまで作り込まれており、バトロワというゲームを忘れてグラフィックをずっと見てしまう程です!
ちなみに私は、建物や銃のグラフィックをまじまじと見ていたら、敵の接近に気付かずキルされてしまったので、ほどほどにするのがおすすめですw
こだわりの音質。
PUBG MOBILEは、音質にもこだわっています。他のバトロワゲームと比較してみましたが、音の聞こえ方が圧倒的に違いました。実際にゲームをプレイしてみると分かると思いますが、音の聞こえてくる方向感がはっきりしており、音を聞いて敵の位置を探ったり、銃声がどの方向からしたのかなどもはっきり聞くことができました。バトロワゲームでは、リアルタイムな映像や音が重要になってくるので、グラフィックの高さは視認性に繋がりますし、音の聞こえ方は索敵に役立つので、他のバトロワゲームとは非常に大きな違いになると思います。
スマホでこのレベルのグラフィックや音質が出せるのかと驚いた程だったので、正直もっと早くプレイしておけば良かったと思いましたw
個性的なスキンを身に付けよう!

PUBG MOBILEには、オリジナルスキンを着てゲームを遊ぶことができるという特徴があります。ヘルメット・帽子・コート・ジャケット・パンツ・着ぐるみ・武器・車両でさえも自分好みにカスタマイズすることができます。
スキンを身に着けることによって、アバター・武器・車両の性能が上がったりすることはありませんが、ビジュアル的にはそこそこ恩恵があると感じました。その点について以下に記載していきます。
見つかりにくくなる。
フィールドには、草むらや岩、ビルや木々など様々な色のオブジェクトが配置されています。そのオブジェクトと同系色のスキンを身に着けることで「えっ?そこいたのっ!?」っと敵を惑わせることができます。
また、プレイスキルに自信のある方であれば、あえて目立つスキンを身に付け、敵をおびき出し、効率良くキルをするというテクニックもありますね!
個人的には、上手いプレーヤーの方は派手なスキンを身に付けているイメージがあります。ですので、初心者の方でもあえて派手なスキンを身に付けることで、敵に見つかったとしても「あれ?あいつもしかして上手いんじゃね?」と警戒させることもできるということですね!
ゲームが楽しくなる。
衣装・武器・車両のスキンが揃ってくると、ゲーム自体がより一層楽しくなってきます。お気に入りのスキンを身に付けてゲームをプレイすると、それだけでちょっと強くなった気がしますし、仲間同士でスキンを見せ合うのも楽しいですね!
あるいは、ふと見かけた人のスキンを「いいなぁ〜。欲しいなぁ〜。」と思うことがあると思うので、欲しいスキンをゲットする為にプレイしていたらいつの間にか上手くなっていたなんてこともありますねw
ちなみに私は、パンダのスキンが欲しすぎてずいぶんやり込んでいますw
バトロワだけじゃない!
様々なゲームモードで遊べる!
PUBG MOBILEで遊べるゲームモードはバトロワだけではありません。車両で戦うモードや、4vs4のチームデスマッチ、スノボ・スキーなんてWinterスポーツも遊ぶことができます。
RageGearモード

RageGear(レイジギア)モードは、車に乗った状態で戦うチームデスマッチです。6vs6(2人1組)3台ずつの車両で闘い、敵チームよりも先に20キルしたほうが勝ちというルールです。車同士で体当たりし合ったり、アイテムを取り合ったりと、結構アツい戦いができる割りに5分程度でサクっと楽しむことができます!
Erangel 冬モード

ErangelというマップのWinterバージョンでは、スノーボード、スキーリフトなどを楽しむことができます。バトロワとは全く関係ありませんが、私個人としてはめちゃくちゃおもしろいモードだと思っています!Winterスポーツが好きな人には特にオススメできるモードとなっています。
TEAM DEATH MATCH:THE RUINS

チームデスマッチ:ザ・ルインズとは、4vs4に分かれて先に40ポイント(1キル1ポイント)稼いだチームの勝利となるモードです。マップは、RUINS(遺跡)というだけあって迷路のような作りになっており、遮蔽物が多めに配置されています。また、今回からスライディングというアクションが追加されたので、スライディングで即座に物陰に隠れ銃弾をかわし、隠れながら敵をキルするというようなこともできそうですね!
実際にやってみると、色々なゲームモードややり込み要素が多く初心者でも楽しめるゲームとなっていますので、ぜひ体感してみてくださいね。
まとめ
さて、PUBG MOBILEいかがでしょうか?
全世界100カ国以上でダウンロード数ランキング1位を記録した超大作だけあって、グラフィックや音質はさすがのクオリティです。ゲーム内容もやり込み要素のあるコンテンツばかりなので、飽きずにゲームを続けられそうですね!
また、バトロワゲームですが、スノーボードやスキーリフトをすることもできるという点も他のバトロワゲームにはない魅力ですね!
一度プレイしたらハマること間違いなしのゲームなので、ぜひこの機会にアプリを無料インストールして、この面白さを体感してみてくださいね。
今回は、超人気バトロワゲームであるPUBG MOBILEをご紹介させていただきました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それではっ!